本文へ移動

ひまわり保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和6年2月28日(水) おひなさま

今年も、遊戯室におひなさまを飾りました。
ももぐみ
ぷちいちごぐみ
いちごぐみ
りんごぐみ
みかんぐみ
めろんぐみ

令和6年2月27日(火) サッカー教室

サッカーチーム「フリーダム」の方より、サッカーボールを使った色々な運動遊びを教えてもらいました。 

令和6年2月26日(月) 交通安全教室

指導員の方から交通ルールを聞いたり模擬信号を使って横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
おまわりさんと交通指導員の方、よろしくお願いします!
どんなお話しするのかな?よく聞いてね
手品に興味津々
車・信号・左右、よく見て渡ろうね

令和6年2月20日(火) おめでとう はばたきコンサート

つくし保育園、第二つくし保育園、ひまわり保育園の三園年長児が、中央公民館でコンサートを行いました。
和太鼓演奏
合唱「ぼくのたからもの」
三園合同合唱
みんなへの「ありがとう」を込めて

令和6年2月17日(月) 新入園児説明会

令和6年度入園説明会を行いました。春になったら保育園でいっぱい遊ぼうね。
調理担当との食材の打ち合わせ
年齢ごとに生活やご用意いただくものの確認
RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年7月7日(金) 七夕お星さま会

七夕さまの歌を歌ったり、由来をブラックシアターで見たりして七夕の行事を楽しみました。
今日は七夕。織姫と彦星が1年に1度出会える日
♪ささのは~さ~らさら~♪
めろんぐみとみかんぐみが作った天の川
天の川に下がったお星さませんべいをみんなで頂きました。

令和5年7月5日(水) 交通安全教室

三条市環境課による交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方やトラックに乗って運転する側の死角についても体験させていただきました。
信号が黄色になったらどうするのかな?
横断歩道はどうやって渡るといいかな?
車からはこんな風に見えているよ!
運転手は車のすぐ下が見えないんだよ

令和5年7月4日(火) いちごぐみ収穫

2歳児いちごぐみの育てたオクラを収穫しました。

令和5年7月4日(火) プール開き

待ちに待ったプール開き! イルカショーやレンジャーショーでプールの始まりを楽しみました。
イルカショー
レンジャーが来たよ!
みんなで体操しよう!
年長児が一人ずつ目標を発表
わ~い!冷た~い!
お水パシャパシャ楽しいね

令和5年7月3日(月) お花頂きました!

年長児のお家の方が育てたお花を頂きました。
「わあ~!きれい!」

報徳福祉会 保育園ブログ

ブログを通して、つくし保育園、第二つくし保育園、ひまわり保育園の様子をお伝えします。
社会福祉法人 報徳福祉会
〒955-0033
新潟県三条市西大崎2-27-66
TEL.0256-38-5302
FAX.0256-38-5578
保育園・老人介護福祉施設の運営
TOPへ戻る