本文へ移動

ひまわり保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和7年3月5日(水) お別れ会

もうすぐ卒園するめろんぐみさんに ありがとうを伝えました
めろんぐみのダンス♪
保育士より「いちねんせいになったら」のおもしろ劇
おもしろ劇に大笑い
めろんさんのダンスかっこよくて楽しいね!
赤ちゃんもにこにこ
めろんさん ありがとうございました!
3・4歳からは手作りブーケのプレゼント
0・1・2歳からはひまわりペンダント
めろんぐみから園歌の大きな歌詞をもらいました
めろんぐみさん かっこいい一年生になってね

令和7年2月28日(金) ひなまつりお茶会を楽しみました

ひな祭りにちなみお茶会ごっこ。お茶菓子もいただきにっこり笑顔でした!
ももぐみ おひなさまきれいだね
ぷちいちごぐみ ちょっぴりどきどき
いちごぐみ カルピスおいしいね
りんごぐみ お茶菓子おいしい~
みかんぐみ お茶はそんな風に立てるのかぁ
めろんぐみがお運びをしてくれました
めろんぐみは茶筅で自分のお茶をたてました
めろんぐみ 着物で気分もますます引き締まります

令和7年2月3日(月) 節分豆まき

節分にちなんで豆まきをしました。心の鬼を退治して、良い一年にするぞ~!
「♪鬼のパンツ」に合わせて陽気に鬼が登場!
みんなで豆をぶつけて鬼退治だ!
おには~そと~!
鬼と福の神と一緒に「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊って大盛り上がり!
福の神様が登場!幸せな春が来ますように…
お昼ご飯は“おにランチ” おいしくてみんなニコニコでした

令和7年1月26日(日) 作品展

日頃楽しんできた制作遊びをそれぞれの形にし、展示しました!みんな思いの詰まった素敵な作品です!

令和6年12月27日(金) 

今年も一年ありがとう~みんなで大掃除~
もも組・ぷちいちご組
いちご組
りんご組
みかん組
めろん組
RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年10月23日(月) 1歳児 ミニ運動会

午後のおやつを親子で食べた後、遊戯室でミニ運動会を行いました。体操や運動遊びなど、楽しいひと時を過ごしました。
今日のおやつは、人参マフィン
からだ☆ダンダン
アンパンマンレース よ~いどん!
アンパンマンメダル貰ったよ!

令和5年10月19日(木) 遠足

秋の自然を感じながら、年齢ごとの遠足を楽しみました。お昼には、お家の方に用意していただいたお弁当を、おいしそうに食べていました。
ももぐみ あんよが上手!
お外でおやつ、おいしいね
いちごぐみは諏訪神社と消防署へ
りんごぐみ 電車でGO!
りんごぐみ 八幡様到着
みかんぐみ 凧会館
凧作りに挑戦!
マリンピア イルカショー
日本海大水槽 海の中にいるみたい!
お弁当、いただきます!

令和5年10月14日(土) 運動会

秋晴れの中、大崎会館で、3歳以上児の運動会を行いました。
開会式 年長児の選手宣誓
年長児 和太鼓演奏「陽炎」
みんなの気持ちをひとつに合わせて演奏しました。
年少児 鉄棒に3秒間ぶら下がります
年中児 跳び箱の上からジャンプ! 
年長児 跳び箱6段にレッツチャレンジ!
年少児 遊戯「えがおのまほう」
年中児 遊戯「アドベンチャー」
年長児 心をひとつにバトンをつないだリレー
閉会式 大好きなお家の人と「あおきいろ」を踊ろう!

令和5年9月13日(水) 年中児保育参観・食育講話

年中児みかん組が忍者に変身!修行をしたり悪者をやっけたりしてお話遊びを楽しむ様子を、おうちの方に見て頂きました。
本日までの保育の様子を担任よりお伝えしました
悪者をやっけたぞ~
巻物には何が書いてあるのかな
みかん組スペシャル花火大会
栄養士さんによる食育講話
親子試食会

令和5年9月8日(金) お月見会

中秋の名月にはちょっと早いですが、保育園でお月見の飾りを作り、お月見会をしました。
ススキやお団子をお供えして、月を眺めるんだよ
まんまるお月様がとってもきれいな時期なんだって

報徳福祉会 保育園ブログ

ブログを通して、つくし保育園、第二つくし保育園、ひまわり保育園の様子をお伝えします。
社会福祉法人 報徳福祉会
〒955-0033
新潟県三条市西大崎2-27-66
TEL.0256-38-5302
FAX.0256-38-5578
保育園・老人介護福祉施設の運営
TOPへ戻る