本文へ移動

ひまわり保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和7年3月5日(水) お別れ会

もうすぐ卒園するめろんぐみさんに ありがとうを伝えました
めろんぐみのダンス♪
保育士より「いちねんせいになったら」のおもしろ劇
おもしろ劇に大笑い
めろんさんのダンスかっこよくて楽しいね!
赤ちゃんもにこにこ
めろんさん ありがとうございました!
3・4歳からは手作りブーケのプレゼント
0・1・2歳からはひまわりペンダント
めろんぐみから園歌の大きな歌詞をもらいました
めろんぐみさん かっこいい一年生になってね

令和7年2月28日(金) ひなまつりお茶会を楽しみました

ひな祭りにちなみお茶会ごっこ。お茶菓子もいただきにっこり笑顔でした!
ももぐみ おひなさまきれいだね
ぷちいちごぐみ ちょっぴりどきどき
いちごぐみ カルピスおいしいね
りんごぐみ お茶菓子おいしい~
みかんぐみ お茶はそんな風に立てるのかぁ
めろんぐみがお運びをしてくれました
めろんぐみは茶筅で自分のお茶をたてました
めろんぐみ 着物で気分もますます引き締まります

令和7年2月3日(月) 節分豆まき

節分にちなんで豆まきをしました。心の鬼を退治して、良い一年にするぞ~!
「♪鬼のパンツ」に合わせて陽気に鬼が登場!
みんなで豆をぶつけて鬼退治だ!
おには~そと~!
鬼と福の神と一緒に「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊って大盛り上がり!
福の神様が登場!幸せな春が来ますように…
お昼ご飯は“おにランチ” おいしくてみんなニコニコでした

令和7年1月26日(日) 作品展

日頃楽しんできた制作遊びをそれぞれの形にし、展示しました!みんな思いの詰まった素敵な作品です!

令和6年12月27日(金) 

今年も一年ありがとう~みんなで大掃除~
もも組・ぷちいちご組
いちご組
りんご組
みかん組
めろん組
RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和5年7月31日(月) 年長児食育指導

調理室より小出先生が夏野菜を持ってやってきました!トマト・ピーマン・きゅうりの栄養について教えてもらった後、野菜の臭いだけで何か当てるクイズをしました。
今日の野菜はトマト・ピーマン・きゅうり
夏野菜は栄養たっぷり!
美容と健康にもいいよ!ママにもすすめてね!
クンクン。この匂いはピーマンだね!

令和5年7月28・29日(金・土) 年長児お泊り会

年長児が保育園に1泊。ドキドキわくわくのお泊り会を行いました。
ドラッグトップスへ買い物
夏祭りごっこ
このお風呂に入りました!
ピザ作り
夕食はバイキング形式
パジャマ姿ではい! ポーズ!
花火きれ~い!
おはよう!泊まれたね
地区の小学生と一緒にラジオ体操
朝ごはん食べて元気モリモリ

令和5年7月24日(月) 卒園児こだまバレーチーム来園

卒園児が活躍するこだまジュニアクラブが、全国大会出場の報告に来てくれました。子どもたちが応援のエールをおくりました。
こだまの選手
こだまの選手
バレーボール体験
応援メッセージプレゼント
ひまわり応援団のエール
円陣を組んで気合の掛け声!

令和5年7月18日(火) 年中・年長児 人形劇公演

年中児と年長児が、中央公民館でちょうちん座による人形劇を観てきました。

令和5年7月15日(土) ひまわりコンサート

三条文化会館マルチホールで2歳以上児のコンサートを行いました。
オープニング「はじめよう コンサート」
みかんぐみ「勇気100%」「うたえバンバン」
いちごぐみ「アイアイ」双眼鏡で何が見えるかな~
いちごぐみ「恐竜ゲット」
めろんぐみ踊り「ソイヤ」
りんごぐみ「バスごっこ」「たのしいね」
みかんぐみ踊り「チグハグ」
めろんぐみ「きらきら星」
最後はみんなで「あおきいろ」
年長児保護者対象「眠育講話」

報徳福祉会 保育園ブログ

ブログを通して、つくし保育園、第二つくし保育園、ひまわり保育園の様子をお伝えします。
社会福祉法人 報徳福祉会
〒955-0033
新潟県三条市西大崎2-27-66
TEL.0256-38-5302
FAX.0256-38-5578
保育園・老人介護福祉施設の運営
TOPへ戻る