本文へ移動

第二つくし保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和7年7月7日(月)「七夕おたのしみ」

2025-07-07
みんなで七夕の人形劇を見た後、0.1.2歳児は感触遊びを楽しみ、3歳以上児はカードめくりゲームを楽しみました。
七夕の人形劇
よーし、カードをめくるぞ!(年少児)
がんばるぞ!えいえいおー!(年中児)
時間内にたくさんめくって自分のチームの色を増やすぞ!(年長児)
ウォーターマット、冷たくて気持ちいいね!(2歳児)
天の川に手が届くかな⁉新聞紙をビリビリするのも楽しいね!(0.1歳児)

令和7年7月5日(土)「つくしんぼコンサート」

2025-07-05
7月7日(月)七夕おたのしみ
3歳以上児が体育文化会館にてつくしんぼコンサートを行い、日頃楽しんできた歌やリズム、遊戯をみて頂きました。
年長 遊戯「最高到達点」
3歳児(そらぐみ) リズム「バスごっこ」
3歳児(そらぐみ) 歌「おばけなんてないさ」
3歳児(そらぐみ) 遊戯「かっちょいい!」
4歳児(かぜぐみ) リズム「ほしぞらカーニバル」
4歳児(かぜぐみ) 歌「きっとキセキ」
4歳児(かぜぐみ) 遊戯「Good LucK!」
5歳児(もりぐみ) 鍵盤ハーモニカ「たなばたさま」
5歳児(もりぐみ) 手話歌「ありがとうの花」
5歳児(もりぐみ) 歌「てをつなごう」
エンディング(3,4,5歳児) 歌「あおきいろ」

令和7年6月12日(木)「つくしんぼパーク 助産師すくすく相談」

2025-06-12
6月のつくしんぼパークは「助産師すくすく相談」でした。
手形足型アートの制作を楽しんだり、
助産師さんの個別相談や夏の健康についてのお話を聞いて頂いたりしました。
最後に年長児の歌を聞いて頂き、ほのぼのとした時間を過ごして頂きました!

令和7年6月6日(金)「年少児保育参観」

2025-06-06
保育園での生活に慣れ、好きな遊びを楽しんでいる様子や制作する姿を年少児のお家の方に見ていただきました。
お部屋ではブロック遊びやままごと遊びが人気です!
クレヨンでかたつむりのグルグル模様を描いたよ!
遊戯室でアスレチック遊び。体を動かして遊ぶことも大好きです!
外に出て砂遊びや虫探しを楽しみました!

令和7年6月5日(木)「年中児保育参観」

2025-06-05
年中児の保育園での様子や遊んでいる姿をお家の方に見ていただきました。
「かたつむり」と「園歌」を元気に歌ったよ
折り紙でかたつむりを折ったよ!
出来上がったかたつむりをお家の人と一緒に紫陽花に貼りました!紫陽花の花が喜んでいるみたいだね!
園庭に出て砂遊びや虫探しを楽しみました!
最初12345
社会福祉法人 報徳福祉会
〒955-0033
新潟県三条市西大崎2-27-66
TEL.0256-38-5302
FAX.0256-38-5578
保育園・老人介護福祉施設の運営
TOPへ戻る