本文へ移動

ひまわり保育園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和7年6月27日(金) 0.1歳児 今日は何して遊ぼうかな

2025-06-27
0.1歳児 好きな遊びを見つけて遊ぼう!
 遊びのコーナーの中で、自分の好きな遊びをみつけて、いっぱい遊んでいます。風船ベッドやトンネルくぐり、パズルなど、おもしろそうな遊びを見つけて楽しんでいます。
型にはめるパズルに挑戦
風船ベッドにごろん

令和7年6月26日(木) こころつくしより、おばあちゃん来園

2025-06-27
こころつくしよりおばあちゃん来園
 去年の秋に、みかんぐみ(当時はりんごぐみ)がこころつくしの畑に植えた玉ねぎが
「大きくなって収穫したよ!」とこころつくしのおばあちゃんが持ってきてくれました。
せっかく保育園においで頂いたので、園児からお礼にひまわりコンサートに向けた取り組みを見ていただきました。かわいい子どもたちの歌や踊りに、「上手だったよ」「かわいいね~」と声をかけていただき、嬉しそうな子どもたちでした。
その後、みかんぐみの子どもたちが書いたお礼のお手紙を渡すと、おばあちゃんからは手でちくちく縫ってくれたぞうきんを頂きました。
七夕飾り、どんなお願い書こうかな
玉ねぎ届けてくれてありがとう!
また保育園に来てね!
玉ねぎをお料理してください!
27日のアスパラスープで玉ねぎをおいしく頂きました

令和7年6月26日(木) ひまわりパーク

2025-06-27
未就園児教室「ひまわりパーク」
今月の未就園児教室「ひまわりパーク」は、からだすっきり親子ヨガを行いました。ヨガインストラクターの小浦方ちひろさんより教えていただき、心と体を整え、穏やかなひと時を過ごしました。また、7/7の七夕に向け、短冊にお願いを書き、笹飾りを作りました。
一人ずつ施術もしていただき、リラックスタイム
七夕飾り、どんなお願い書こうかな

令和7年6月16日(月) 「語りの会とびら」による読み語り

2025-06-17
「語りの会とびら」による読み語り
「語りの会とびら」の4名の方においでいただき、お話を語っていただきました。今回のお話は、「よくばりな犬」「世界でいちばんきれいな声」「おかあさんのごちそう」「おやふこうなあおガエル」で、子どもたちは、お話の世界に引き込まれて、よく聞いていました。

令和7年6月13日(金) 年中・年長児サッカー教室

2025-06-17
年中・年長児サッカー教室
新潟県サッカー協会の方よりおいでいただき、年中児と年中児がサッカーを教えてもらいました。よく話を聞いて、夢中になってボールを追いかけたり簡単なゲームを楽しんだりしました。
ボール待て待て!
バーの下に入ったらゴールだよ!
ケンちゃん(コーチ)と勝負だ!
ボールを相手にとられないようにね!
最初12345
社会福祉法人 報徳福祉会
〒955-0033
新潟県三条市西大崎2-27-66
TEL.0256-38-5302
FAX.0256-38-5578
保育園・老人介護福祉施設の運営
TOPへ戻る